No.227 偶には趣味の話でも。 ~その6 宴の開演~
皆様、こんばんわ。
リオ2人釣り部の「まるや」です。
寒さも少しづつ和らいだ兆しをみせ、ゆっくりと春の足音が近づいてきている今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
最近の関東地方は最高気温が20度に迫る日もあれば、最低気温が0度を切る日もあり、身体が付いていけていないと感じるのは加齢のせいなのか、はたまた運動不足のアルコール漬けがたたっているのか、判断が難しい所です。
そんな中、我がリオでは今週だけで4人がインフルエンザを発症しております。
次は我が身、と思いながら戦々恐々と過ごす日々ですが、今回も頑張って釣りのお話です。
いつも通りなブログ内容となってしまうと思いますが、お付き合い頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
さて、早速ではありますがタイトルにある「宴の開演」について。
釣り愛好家の方は存分にお分かりだと思いますが、本日は3月1日です。
3月1日です。
3 月 1 日 で す。
つまり、そういう事なのです。
祝 ! 渓 流 解 禁 っ ! !
長い長い雌伏の日々を過ごし、来るべきシーズンへ向けて道具の手入れと動画を見てのイメージトレーニング(妄想)を繰り返し、高いお金を払って実地トレーニング(管理釣り場)に勤しみ、毎年毎年解禁初期は厳しいと分かっていても足を運ばずにいられぬ葛藤を抑えこみ、二月中旬には準備万端今か今かと待ちきれぬ気持ちが爆発する今日この日。
これから始まる夢の半年間。
まさに至福の時間の幕開けです。
渓流ファンにとっては「宴」と呼ぶに相応しい特別な日であります。
といっても、場所によっては3月中旬頃からだったり、4月1日からだったりと変動がありますがでもそんなの関係ねぇってなもんです。
昨年味わった絶望を、今年こそは感涙に変えてみせよう。
昨年思い知らされた絶望を、今年こそは踏み斃してみせよう。
昨年身に染みた未熟さを、今年こそは乗り越えてみせよう。
昨年酔いしれた感動を、今年もきっともう一度。
皆様にとって、この宴が、良いものになりますように。
と、そんな宴の声が聞こえる中で、私は歯ぎしりしながらのお仕事ですっ
今日は芦ノ湖の特別解禁なのにっグヌヌっとか思いながら仕事はしてませんので信じて下さい(信ぴょう性皆無
今週末に行きたい場所、やりたい場所、シーズン始めに相応しい場所を吟味する日が続きますが、それも楽しみのひとつ。
あれやこれやと妄想しながら週末まで乗り切りますっ。
上に散々準備が云々と書きましたが、はい、お察しの通りそれは全て私の事です!
竿もリールも準備万端っ!
ルアーワレットの中身も
ズラッ
ズラッッ
ズララッッッ
っと好きなスプーン詰め込みまくりですっ!
基本的に釣れそうなリアルカラーのスプーンはそれほど好きではない為、凡そこれで魚を狙うとは思えぬカラー勢ぞろいですが、それで良いんですっ
そんな色で釣るから、楽しいんですっ
使い込み過ぎて塗装が剥げてる古兵スプーンは別にストックしてありますが、今年は大体こんな感じで挑もうかと思っている次第。
出来ればオールドスプーンで宴の乾杯はしたいなぁ、等と妄想する今日この頃。
対中禅寺湖用のスプーンだけは実績のあるカラーが多めなのは許して下さい(は
こんな事を11月頃から繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し。
ルアーを出しては入れ、入れては出し。
ラインはコレじゃない、こうじゃない、リーダーは何ヒロにして何lbだの何やらカンやら過ごしてきた日々の終着点が、まさに今日。
待ちに待った解禁日。
実釣が楽しみで仕方がありませんっ!
そんな行為を自宅でウキウキしながら行っている私は、うちの家内には「 大 の 大 人 が お も ち ゃ 箱 を い じ っ て る 子 供 み た い で キ モ イ 」と言われて久しいですが、そんな事は気にしてられませんっ!!
今年も、また、春がやってきましたっ。
背中のネットに大きな夢を詰め込んで。
お祭りの、始まりです。