水草部最新入荷:3月21日入荷分その1

今週の水草部最新入荷のご案内です。
常に安定した人気を誇る「シダ植物」をはじめ、美しさ・丈夫さ・育てやすさの三拍子の揃った、
インテリアに最適な「多肉植物」などが入荷いたしました。
また、今回は別名「ナンジャコレ」と呼ばれる球根植物「アルブカ・スピラリス・フリズルシズル」など珍しい植物も入荷いたしましたのでご紹介いたします。
先ずは、「シダ植物」のご紹介です。
《画像上段:前列左から右へ》
★プテリス・エバーゲミエンシス 3号POT
葉の中央部に白い斑の入った美しい種です。
それなりにボリュームがある鉢植え商品です。
★アクティノプテリス・オーストラレウス 3号POT
一見、ヤシの葉に見えるシダです。
珍しい種類ですので、欲しい方はお早めに!!
因みに原産地はオーストラリアではなくアフリカです。
★レインボーファン(コンテリクラマゴケ) 3号POT
葉の表面が淡く青みを帯びた美しいシダです。
多湿の環境が好ましいようです。
《画像上段:後列左から右へ》
★プテリス・アルボリネアータ 3号POT
葉の中心は白く、緑色のエッジの入る美種です。
そのまま観葉としても、レイアウトに入れても映えるシダです。
★プテリス・フォーレイ 3号POT
明るい黄緑色の葉が特徴です。
シンプルながら、羽根の様な葉が優雅です。
★トキワシノブ 3号POT
シノブ玉に使われるシダ植物です。
モフモフした根茎がGOOD!!です。
続いては、「多肉植物」のご紹介です。
《画像下段左端:前列左から右へ》
★ガステリア 子宝錦 POT
子株をどんどん出す、黄色い斑の入ったガステリアです。
★ガステリア・グロメラータ POT
青磁色のプックリとした葉を持っています。
《画像下段左端:後列左から右へ》
★アダロスミスク・クリステイタス POT
肉厚でウェーブのかかった葉が、餃子みたいで可愛いです。
★センペルビウム・アラクノイディウム POT
クモが糸を張ったような姿が、他の多肉と一味違います。
《画像下段左から2番目》
★黒法師(サンシモン) 5号POT
真っ黒の花形の葉を持つ多肉です。
大株3本立ちです。
次に、その他の植物その1です。
ここでは入荷するといつも品切れになる人気者たちを紹介します。
《画像左から3番目:前列左から右へ》
★ハエトリソウ 3号POT
もはや説明が必要ないほど、有名な食虫植物ですね!!
特に虫を食べずとも、生きていけます(笑)
★カンガルーポケット 3号POT
袋状の葉を付ける変わった植物です。
小さな赤い花を咲かせる可愛らしい一面もあります。
《画像左から3番目:後列左から右へ》
★バニラ・プラニフォリア 3号POT
黄色と緑の葉が特徴の着生ランです。
レイアウトで着生させて配置すると、良い味出しそうです。
★ガジュマル・シャングリラ 3号POT
つる性のガジュマルで、通常の縮小版の様な感じです。
性質も丈夫で、育成は楽だと思われます。
最後は、その他の植物その2です。
珍種も入荷いたしました。
《画像右端:前》
★アロカシア・バンビーノ 2.5号POT
光沢ある矢尻型の葉が特徴です。
ダークグリーンの葉に白い葉脈の入る美種です。
《画像右端:後左》
★ドリミオプシス・マクラータ 3号POT
黒茶色斑点が入る豹柄のような模様が印象的です。
南アフリカ原産の球根植物で、流通の少ないレア種です。
《画像右端:後右》
別名「ナンジャコレ」とも呼ばれる球根植物です。
葉先が巻いている、流通の少ないレアプランツです。