水草部最新入荷:1月31日入荷分(珍植物)

遂に水草部に激レアさんがやってきました。
「ティランジア・ファシクラータ・var・デンシスピカ」と「レカノプテリス・ルゾネンシス」のご紹介です。
またレア度は少し落ちますが「レプトキルス・アクシラシス」も入荷いたしましたので、併せてご紹介いたします。
≪画像:上段と下段左端≫
★ティランジア・ファシクラータ・ver・デンシスピカ「Tillandia fasciculata ver densispica」 4号鉢
この元株は南フロリダ産で、保護地区指定前に研究者により入手、増殖されたもので、採集した研究者本人から頂いた、とても貴重なロカリティ付きの子孫株なのです!!!
そのため、このロカリティでの入荷はこれが最初で最後かもしれません。
エアープランツというと、乾燥している環境を想像しがちですが、意外と水辺に生えていたりするんです!!
この種も自生地では、湿地帯やマングローブ樹木の気根に着生しています。
となると、満潮時には海水に浸かってしまう可能性もあるのでしょうが、事実彼らは生きています!!
しかし、どのように塩分から身を守っているのかは謎の様なのです。
考えられるのは、汽水とはいえ塩分濃度が低い場所なのか、または何かしらの自浄作用が備わっているのか・・・
約30㎝の特大株で限定1鉢のとても価値のある逸品です!!!
≪画像:下段左から2番目≫
★レカノプテリス・ルゾネンシス「Lecanopteris lzonensis」 4号鉢
根茎の部分が塊の様になり、まるで芋虫の如くモコモコとなっている蟻共生シダ植物です。
今回入荷個体の塊茎は約7cmで葉数は5~6枚、葉長約25~30㎝ほどある安心サイズとなっております。
今は鉢に植わっていますが、着生も可能なので流木などに張り付けても面白いのではないでしょうか?
レカノプテリスの中でも、あまり見かける事の出来ないレアな種類なのです♪
なので入荷は未定です・・・
限定3個なので在庫が有る時に是非ゲットしてください!!
≪画像:下段右端≫
★レプトキルス・アクシラリス「leptochilus axillaris」 保湿カップ入り
東南アジアからニューギニアにかけて生息する、ツルシダの仲間で今回の物はミャンマー北東部産です。
ひょろ長い根茎から、葉が点々と生えています。
なので、何かに張り付けるときも容易に使用できます。
自生地では水辺には生えているそうで、ある情報では水中化もするとのことです。
なので、アクアリウムやテラリウムでも安心して育てられます♪